カルチャー
2025/07/10
受講社員のホンネを聞いてみた!
挑戦と成長を後押しするKDDI DX Universityとは?

目次

通信という「つなぐチカラ」を進化させて多様な事業を推進しているKDDIでは、経営基盤の強化として「人財ファースト企業への変革」を目指しています。
2020年に設立されたKDDI DX University(KDU)は、社員のキャリア自律・スキルアップを支援する人材育成プログラムです。社員からはKDUの愛称で呼ばれており、さまざまなプログラムを自分で選んで受講することができます。
KDDIの「成長環境のリアル」に迫るべく、KDUの企画を担当する若宮さんから、受講者の鈴木さんと長峯さんに受講の背景から研修の実態、そして今後のキャリアビジョンまでを聞いていただきました。
■インタビュイー略歴
-
若宮 郁子
- 人事本部 人財開発部
2019年新卒入社。
法人営業領域で自動車業界のお客さま向けの営業を経験後、2023年に人事本部へ異動。現在は、KDDI版ジョブ型人事制度における30の専門領域のスキル定義やKDDI DX Universityの研修企画を担当。
-
鈴木 智也
- グループ戦略本部 テレハウス推進部
2023年キャリア入社。
前職では化学メーカーの事業部にて海外拠点の事業企画・推進を担当。現在はデータセンター事業部門で、海外拠点の事業企画・推進を担当し、主に既存のデータセンターの新規進出やエリア拡張の支援に従事。
-
長峯 花帆
- 経営戦略本部 経営企画1部
2015年新卒入社。
カスタマーサービス領域での運用業務を経験後、法人向け位置情報サービスの戦略・企画担当を経て、現部署へ異動。現在は「コンサルタント&プロダクトマネージャー」として、全社の生産性向上に向けた生成AI活用推進を担当。